この機と出合って、15年あまり・・・
私にとっては、人生を変えるほどの出会いでした。
購入時、電話で東京手織り機の社長さんとお話をしました。
作家として活動していくための覚悟を、教えていただきました。
この機と出合って、15年あまり・・・
私にとっては、人生を変えるほどの出会いでした。
購入時、電話で東京手織り機の社長さんとお話をしました。
作家として活動していくための覚悟を、教えていただきました。
今年は会場に行けませんが、お友達が画像を送ってくれました。
なるほど・・・
寒くなりました。
朝5時、南の空に、ゆりかごのような月がぽっかりと。
体を温めて、元気出して行きましょう!
「海神の詩」、再チャレンジです。
なんとなく、不安が付きまといます。
構図も色も、自信がない。
でも、このテーマを織りたいのです。
今年も、満天星が赤く染まりました。
「赤色」、大好きです。
車もスマホもバックも「赤色」です。
占星術師さんに言われました。
「あなた自身が赤色だから、赤を持つのは、ほどほどに・・・」と。
三か月にわたり、このタピストリーを織りました。
機下しをして、ガックリ・・・大失敗!
二日ほど、落ち込みました。
やり直し!織り直し!
2018年冬に、見附織サークルの方からお電話をいただき、
サークル活動のお手伝いを、少しだけやらせていただいています。
そのご縁で、サークルの皆様と、展覧会を開催することになりました。
打ち合わせに行って来ました。楽しみです。
詳しく決まりましたら、お知らせいたします。
積水ハウス燕三条モデルハウスに、タピストリーを展示させていただきました。
このモデルハウスは憧れで、よく似た小さな家を2008年に建てました。
豪華絢爛、風格漂う、モデルハウスです。
素晴らしいお天気に誘われて、久しぶりのドライブ。
「紅葉とお蕎麦」のつもりが、いつの間にかコース変更。
「秋の海と村上牛」を堪能しました。
今日から、改組 新 第7回 日本美術展覧会が始まります。
~11月22日(日)まで 国立新美術館。
今年は新型コロナウイルス蔓延のため、東京行きは我慢!
気になるなあ~